1日10分みるみる身につく
おうちではじめる
タブレット英語学習

- Stage
- 学習テーマ
- Stage1
-
Good Morning!
- 家族を表現する言葉に親しむ。
- 自分の家族に朝のあいさつをする。
- 自分の気持ちについて答える。
- Stage2
-
Get Dressed!
- 天気について答える。
- 衣類の名前に親しむ。
- 好きな衣類について答える。
- Stage3
-
Going to Kindergarten①
- 動物の名前に親しむ。
- 自分が見つけたものを相手に伝える。
- Stage4
-
Going to Kindergarten②
- 色・数・形の名前に親しむ。
- 自分の名前と年齢を相手に伝える。
- Stage5
-
Lunch Time
- 食べ物の名前に親しむ。
- 自分の好き嫌いについて表現する。
- 自分が好きな食べ物や飲み物を相手に伝える。
- Stage6
-
Playground
- 友達を遊びに誘う。
- 生き物や植物の名前に親しむ。
- Stage7
-
My Toys①
- おもちゃの名前に親しむ。
- 「~しなさい」という表現を理解する。
- Stage8
-
My Toys②
- 自分のおもちゃであることを相手に伝える。
- 相手に謝る表現にふれる。
- Stage9
-
Dinner Time
- 自分が苦手な食べ物を相手に伝える。
- 相手にすすめられたものに対して返事をする。
- Stage10
-
Bath Time
- 身体の部位の名前に親しむ。
- ものを受け渡すときの表現にふれる。
- Stage11
-
Good Night!①
- 動物の名前に親しむ。
- 自分の家族に寝る前のあいさつをする。
- Stage12
-
Good Night!②
- 日常生活の動きを表す言葉に親しむ。
- 肯定・否定の表現にふれる。
- 学習単語の合計
- 約200語
- Stage
- 学習テーマ
- Stage1
-
At Home
- 部屋の名前に親しむ。
- 自分が今どこにいるか、相手に伝える。
- 時間について相手に尋ねる、または答える。
- Stage2
-
At Day Camp
- 身の回りのものの名前に親しむ。
- 別れのあいさつをする。
- 自分が何を持っているかについて答える。
- Stage3
-
At the Zoo①
- 動物の名前に親しむ。
- 動物の特徴を表す表現にふれる。
- Stage4
-
At the Zoo①
- 色・数・形の名前に親しむ。
- 自分の状態について相手に伝える。
- Stage5
-
In the Kitchen
- お菓子の名前に親しむ。
- 自分が欲しいと思ったものを相手に伝える。
- 自分の状態について相手に伝える。
- Stage6
-
At the Park
- 遊びを表す言葉に親しむ。
- 友達を遊びに誘う。
- 「~してはいけない」という表現を理解する。
- Stage7
-
At the Supermarket①
- 食材の名前に親しむ。
- 自分が食べたいと思ったものを答える。
- Stage8
-
At the Supermarket②
- 日常生活の動きや、自分の気持ちを表す言葉に親しむ。
- 買いたいものがある場所を相手に尋ねる。
- Stage9
-
In My Town
- 乗り物の名前に親しむ。
- 自分が見つけたものについて、相手にその名前と特徴を伝える。
- 他の人に席を譲る表現にふれる。
- Stage10
-
At the Restaurant
- 料理の名前に親しむ。
- 自分で料理を注文する。
- 食事についての感想を相手に伝える。
- Stage11
-
At the Farm①
- 牧場にいる動物の名前に親しむ。
- 自分の好きな動物を相手に伝える。
- Stage12
-
At the Farm②
- 日常生活の動きや、ものの長さ・速さを表す言葉に親しむ。
- 自分の気持ちを相手に伝える。
- 学習単語の合計
- 約200語
未就学児のお子さまに最適な学習コンテンツ
「りすぴこ」の利用対象であるお子さまにとって、視覚的な学習効果とともに聴覚の学習効果が可能です。
幼児期において働きが活発であると言われる右脳による学習効果が高い教材であると言えるでしょう。
カリキュラムは、未就学児に身近な生活環境の中で起きうる会話を中心に作られているため、幼児期の学習者にとって場面がわかりやすく、使える頻度の高いコンテンツです。